HOME

柳原 白蓮(やなぎはら びゃくれん)
・説明:1885-1967年 81歳没 東京都生まれ 東洋英和女学校卒
    本名:柳原燁子(あきこ) 大正三美人の一人
  15歳で北小路家の長男資武と結婚させられ、出産 20歳で離婚 
  25歳で九州の炭鉱王、伊藤伝右衛門と再婚 36歳で社会主義者の宮崎龍介と駆け落ちする。

白蓮洞前
・場所:岩手県気仙郡住田町上有住  Yahoo地図
神の代より かくしおきけむ 滝つ瀬の 世にあらはるゝ ときこそ来つれ
 歌意:神が世に現われる時よ来い
 1958年白蓮は滝観洞内の滝に「天の岩戸の滝」と名付け、歌も詠んだ
 1960年(昭和35年) 建立 白蓮直筆
地震のため横たわっている 2014.9.28



 
民俗資料館前
・場所:岩手県気仙郡住田町上有住山脈地15−1 Yahoo地図
佐藤 霊峰(さとう れいほう)
・説明:1918-1957年 38歳没 上有住八日町生まれ 
 柳原白蓮の一番弟子
 
この道は 細く果てなき 道なれば 一人しづかに 行かんとおもふ
白蓮が住田町で詠んだ佐藤霊峰追悼の歌
面影は 山にあり野にあり 川にありて 風の音にも 声のきこゆる
 
 歌意:
 年(年)建立
2014.9.28



民俗資料館内
心よき疲れ おぼへてうす暗き 夕餉の膳に 向くもうれしき
 歌意:



一関市川崎支所前
・場所:岩手県一関市川崎町薄衣字諏訪前137番地 Yahoo!地図 
はるばると 来つるものかも みちのくの 旅のこころに あきの風吹く
 意:1952年(昭和52年)9月、白蓮が高木邦子女史(三笠宮妃殿下御母堂)を伴われ、みちのく公演行脚の旅の帰途に薄衣の天童家に立ち寄られ、同家所蔵の書画帳に揮毫された。
 1987年(昭和62年) 建立











蕪嶋神社 ウミネコ供養碑
・場所:青森県八戸市鮫島鮫56-2
大神のみ使いかこれ うみねこの 姿のあまり うつくしければ
 歌意:
 年 建立
 



 


・場所:
 
 歌意:
 年 建立
 

 




inserted by FC2 system